yasoozzrとは何者??

ただの素人です。ここで分かりやすく?説明しています。

唐津帰郷できました( ゚∀゚)
皆さん、ご支援ありがとうございました!!!!



27歳にして自動二輪免許取得。速攻でZZR250をゲット。今でも飽きずに乗り回している模様。物持ちは良い方??
簡単な自己紹介
名前
yasoozzr (当然仮名)
年齢
1974年製、よく「年齢不詳」と言われる。
性別
長年ヤロウやってます!
血液型
AB RH+(多重人格者)
製造地域
佐賀県唐津市という所
生息地
愛知県中部・・・でした・・・
性格
おバカ、直線番長、多重人格etc…(自分でも良く
分かっていない…)
過去の履歴
高校時代、何故か”吹奏楽部の副部長”叩き物職
人経験者。
「バツイチ」、今では自慢。どーだッ!失敗したぞ^^
就職により愛知県へ移住後、車の魅力に取り付かれすぐに莫大な借金を築く。その後、コツコツと借金返済し
つつ車を卒業。27歳の時、かなり不純な理由で”中免”を取得。某店にてZZR250を購入。(ニコニコ現金払い
で)「人と同じ」というフレーズがキライで、車時代の工具と技術でカスタムを開始。でもすぐに「キャブレター」と
言う壁にブチ当たる。たぶん乗り越える。キャブは極めた??

フラフラ一人旅が主な任務だと勘違いしている模様。
いつか遠出してやろうと密かに計画中……だが、経済的余裕なんかあるはずもなく断念中。。
普段の生活の記録はこちらへ。

yasoozzrがライダーになるまでの道のり

MAX480psのバケモノ作成記念。

高校生活も終盤、yasoozzrの通っていた高校は就職組は自動車免許の取得
が許可されます。同時に自動二輪免許を取る同級生(学校では禁止されてい
ましたが…)も多く、自分もどうしようか悩んでいました。一応スポンサー(親で
すね)に聞いて見た所、次のような答えが…
「アンタ、自転車でよく転ぶくせに!やめときな!!」
痛烈でした。黙って乗り回していた原付でコケた傷もあるぞとも言えずよくよく
思い返してみると、たしかに良くコケました…おっしゃる通りです。
そんなワケで当時は生命の危機を感じ、取得を見送りました。
その後、社会にでるやすぐに四輪にのめり込み、莫大な借金を構築し単車ど
ころではなくなってしまいました…

普通に(?)会社勤めをしていたある日、会社の同僚が”Kawasaki Dトラッカ
ー”を購入しました。駐車場で半強制的な試乗会をするや、乗れない自分が
そこにはいました。みんなナゼか単車の免許を持っている…ナゼだ??
当時、単車のコトなんか全く気にも掛けず生活をしていたはずなのに、この日
から「免許取ろうかなぁ…」なんて考えていました。27歳にて目覚め??
この日を境に”ライダー人生”が始まったと勝手に思っているyasoozzrなので
した。以後本業のかたわら「副業」をこなし、当時の家庭にダメージを与える
ことなく資金調達にも成功。近所の自動車教習所を首席で卒業(スイマセン、
ウソです)し、お日様の下を堂々と走れる権利をゲットしたのでした。

MAX108ps。音響も力入れたぞ!



その他の趣味
運動も少しやります。中でも「スケー
ト」は素人目にはスゴイ(はず)です。
今は真剣にやらずに「趣味程度」でや
っています。左足の不調でドクタースト
ップ中だったのですが、先日ついに解
禁!!ヒマ見つけて行くかぁ〜♪

しかし近所のスケート場はことごとく閉
鎖してしまう始末…。現在は自宅から
1時間以上かかる名古屋市内のリン
クまで出かけて行っては長いブレードを器用に操りながら遊んでいます。写真は愛用のスケート靴と、「岐阜長良川
国際インラインスケート大会」の一コマです。本格的?

愛車 その2

トヨタ ヴォクシー 煌仕様
 長年愛用した「ダイハツムーヴ」からの乗り換えです。まぁ、別に軽自動車乗り
継いでも良かったのですが、諸事情と爆値引きで買ってしまいました。
「特別仕様」なので、微妙な装備がテンコ盛りです。中でも既にいらないと思わ
れる装備の筆頭、「7速ステアマチック」。コレは微妙に使えないです。
その他に「電動スライドドア(リモコンでも開くよ♪)」や「HID」が標準でついてき
ました。その他諸々・・・HID以外は微妙なモンばっかりだったりします。
今回はオプションでナビを・・・しかもHDDタイプを搭載!でもね、使い方がわ
かんないの。取り説読みたくないし。配線は加工済で、走行中だろうが何だろう
がTV見れちゃうぞ仕様になっています。オマケでバックモニター搭載ですが、
イマイチ信頼性がないので「目視命!」です。…ようはあんまり宛てにしてない
=ムダだったかなぁ・・・ 
オーディオに関してはそんなモンで、スピーカーすら替えていないのが現状です。音は最悪。ムーヴから取っ払ったアルパイン関係を搭載予定・・・
配線も引き直して、デッドニングして・・・いつになることやら。それにしても燃費がイマイチ悪めのような気が。ま、1,5t越えの車体を2Lのエンジンで引っ張る(コイツ、FFなのだ!)のでしょうがないかと。…ふ、大食らい買っちまった。
とりあえずはノーマルで乗っています。チョビッとイジると一気にイジり倒しそうなので(過去の事例より)イジらない事にしてます、今の所。
・・・とは言っても、あの「ドジョウマフラー」は許せないのが現状。大径シングルテール派のyasoozzrにとって、いつまで我慢できるのかも今後必見!あ、あのフェンダーとタイヤの間にコブシが入るのも・・・ノーマル状態もいつまで維持できるのやら。もう怪しくなってる「ボク、ヴォクシー」でした。( ゚∀゚):∵ブッ!!

番外編 管理人と吹奏楽のお話

まずは簡単に吹奏楽を何故ゆえやろうと思ったの
か?
小中と全く吹奏楽など接点もなく、タダの児童生徒
で過ごしました。まぁ普通とは言い難い過去もあり
ますがここでは論外と言うことで。

そんな中3の終わり…中学校生活も終盤、志望校
への入学の切符もGET!勢いで片思いの子に告
白するも見事に「撃墜、墜落、炎上状態」の
yasoozzr。気を紛らわすには「音楽」と、今と変わら
ず短絡的考えで偶然行なわれていた地元の高校
生(4校合同)のコンサートに足を運ぶことに。吹奏
楽なるものは全くの未知の世界、入場無料だしち
ょっと逝ってみますか。みたいな軽いノリで…
まぁ、「一般向けコンサート」と言うことで、ディズニ
ー系のやらアメリカン・グラフティやら聞き覚えの
ある選曲で意外と楽しい…それだけでは、この「頑固者」の心を動かすまでには至らぬ!(←ラオウ口調が望ましい)
yasoozzrはそんな事を考えながら新鮮な世界を堪能するうち、「LIVEの魅力」に取りつかれていきました。まさに「音
圧の魅力」…そしてトドメとばかりにある楽曲との出会い…フルートのSOLOから始まり(フルートぐらいは知っていた)
徐々に激しさを増し…そして静寂…盛り上がってオシマイみたいな。(後から知りましたが典型的パターン)
素人のyasoozzr、まさに手に汗握る。

そんな事もあり、高校入学直後に「吹奏楽部」の門を叩くことになります。洗脳されやすいというか何と言うか…
楽器なんかやった事もない素人がいきなりやれるようなシロモノでもなく相当苦労しましたが、何とかカタチにはなった
のではないかと。ちなみに「Percussion」やっていました。タタキ物全般です。好きな楽器、シンバル系のもの(←まぢ
バカにできん!)0.1秒のズレも許されない魅力がタマラナイ!一人だし。

3年間ドップリと吹奏楽の世界を堪能いたしました。ちなみに当時お付き合いしていた方はフルート吹きでした。「お〜
アレ吹いてよ、アレ!」と言っては、あの曲のあの部分を…そんな事ばっかりやっていたので捨てられたのでしょう
か。…そんな事はど〜でも良い!(泣)(つд`)

そして現在に至ります。音楽とは全く関係のない生活…その中で、過去演奏した楽曲のCDを探しに探す事約10年。
最近やっと全曲収集終了しました。身に着けた技術関係は、ゲーム「太鼓の達人」で大活躍。…天才的です。
今でもぼ〜っと聞いたりします。あの頃の楽しかったことや辛かったこと、いろんな思い出に浸っては心のケアをして
いるのでしょうか…


トップへ
戻る