2004年12月19日 癒しの一人旅

ちょっと憂鬱…、今回はその「モヤモヤ感」を一時的に忘れるステキな(?)方法のご提案です。
注意:用法と用量をお間違えなく…間違うと生命に関わりますので、多分…。
朝、目を覚ますと誰もいない…ひっそりと置かれた500円玉。…??…!今日は自由時間!!
そんなワケで、誰も誘う事無く一人でプラプラの記録です。

気を使う事もなく、行きたい所がある訳でもない…
まさに”放浪”…

気が病んでいるときはフラフラと冒険したくなるものです。
スケールは小さいですけど…



そうと決まればさっさと準備します。気合入れて(いや、寒いだけ)ブーツなんか引っ張り出してマス。

ちなみにこのブーツ、貰い物です。重宝していますよ〜。
くれた人〜有難う〜ばい!(九州の友人にもらいました)



おっ、いいねぇ〜
自我自賛の一枚。最近やっとこさこのブーツにも慣れてきました。

初めの頃なんか、そりゃ〜もう乗りにくくって…
足首軽く固定されますので。
安全の(だから寒いだけ)為です!



暖気場にて…
何やってるの?…とは聞かないでぇ〜♪

何でしょうねぇ、コレ。今日も良い音してますなぁ〜♪



暖気もそこそこに出発…といってもドコに行こう…
とりあえず山登り開始です。今日は車多いなぁ。

R301をひたすら登って行きます。
良く利用する道です。気分に応じて色々な走りのプランが組めます。



R301沿いにあるコンビニで休憩。
ココも良く利用します。この先のプランを練るのに最適です。
そのせいか、バイクの利用客も多いような…
珍しく一人です。(この後、すぐに団体様が…)



脇道発見〜!!
すかさず飛び込む〜!!
いやはや恐ろしき習性…それにしても地図なんか持ってないのに良くやるなぁ、と。後から考えると大バカヤロウです。この道知ってるの?って聞かれたら、きっぱりとこう答えます!

知りません!



おいおい、大丈夫かよ…

細い道をひたすら迷走…まぁ、道ってモンはどこかにつながっているもんです。頭の中のモヤモヤを忘れるには迷子が一番ですね(当人の考えです!)。
ひたすらチンタラ山の中を走り続けます。

あ、ガソリンは出発時に満タンにしときましたので…



小1時間迷いに迷って出た広めの道を下っていくと案内板らしきものが…ココで少しばかり休憩しました。脇道の脇道。さらに脇道と傷を深めながら迷走します。当然、道なんか覚えるはずもありません。ま、気分的に迷走したい日もあるということで…



しかもこの案内板、書き方がすごく微妙。とりあえず一本道で山を下れる??
お昼も近いのでいったん家に帰り、昼食をとりますか…

あ、500円はポッケにしまいます。
当然の権利です!



久しぶりの信号。
当然、”赤玉”でお出迎え…

ココまで来ればなんとなく通った事があるような…



やっと見覚えのある所へ…
迷子もコレでおしまいです。家を目指して走ります。
それにしても※「下界」はクルマが多いです、当然ですが。

※(yasoozzrの表現、お山は天上界っていいます。変かなぁ…)



そんなこんなで無事帰宅です。
ソッコーで飯食って逃げます。大奥様に見つかると500円が没収されてしまうので。
大変です。500円は大事ですよ。



…で午後の部のスタートです。午後はワインディング中心のコースを走ることにしました。yasoozzrの生息地周辺は、結構恵まれた環境です。近場でいろんな道が楽しめるような…

それにしても前のデ○カ、マフラーから黒煙攻撃をしてきます。
クサいので距離を置いて走ります。(今回は)安全運転です。



道中、紅葉で結構有名(?)な「香嵐渓」に立ち寄りました。
当然ながら紅葉も終盤、人もまばらです。全盛期は人、人、人で悲惨なモンですが、この時期の紅葉も良いのではないかと…

人混みのキライなyasoozzrは少し遅い紅葉を堪能してまいりました…



…やっぱりほとんど散っちゃってます。
人がいなくて当然ですね。
お店もほとんどやってないし。



オイオイ、マジっすか!
お店は分かるけど自販機まで「休止中」とは…
恐るべし「季節限定観光地」

周辺にお住まいの方ゴメンナサイ。
表現が適切でないかも知れません…



楽しく中低速ワインディングを楽しんでいると…
またまた興味を引くような脇道発見!!
すかさず飛び込む大バカヤロウ…しかも午前中の脇道よりも葉っぱが散乱していて少しゴージャス♪



オイオイ、また迷子かよ…
当然の結果という事で、またもや人気のない森林を○走します。これがなかなか楽しくてやめられないんですよ…

今日のyasoozzr、ちょっとキレてます。



そんな感じでフラフラと走り回っていると、見覚えのある所に到着。ワケのわからぬままこの一人旅レポートも終了です。ちなみにココ、「はたぼうさん」と立ち寄った自販機だったような…

とりあえず一時的ではありますが、普段のモヤモヤを忘れて一つの事に集中できたような。こんな単車の使い方ってどうでしょう?まぁ、迷子のレベルにもよりますけど…





トップへ
戻る