|
免許取得間際、さあ何を買おうか楽しい時期の頃のお話です。
会社にあった一冊のバイク雑誌…「日本と世界のオートバイカタログ1995」を当時の上司から見せてもらう。(後にこの本、頂きました)上司はしきりに「初心者は…」を口にして話を進めている、しきりにオフ車を買えと。初めてのバイクはオフ車にして、まずは「バイク」という乗り物を自転車の延長として(ポジション等)、同時にメカをかまうにはカウルレスの方がやり易いという…。確かに一理ありますな。
しかしビンボーなyasoozzrは寄り道している暇などないっ!お話だけありがたく頂戴しておきますッ!
…とまあ、その他にも色々な情報を模索しながら自分の買いたい機種を絞り込みました。たしか…
1.維持の関係で250t以下
2.排気量相当の車格より大きく見えるもの
3.ポジションが楽なもの(当時、腰を痛めてましたので)
4.マイナーな機種(盗難されにくい機種)
5.変わった機種(街中で見なさそうな…)
だったと思います。その結果、HITしたのが…
HONDA CB-125T
KAWASAKI KLE-250
KAWASAKI ZZR 250
でした。ナゼかすべてパラレルツイン!!その中でさらに絞込みを…
CB-125T、教習に主に使われている。マイナーと思っていたら、サイレンサーレスで走っている方々の「隠れ人気車」なので盗難の危険が普通より多いような気がする…のでボツ。
KLE-250、タマが少なすぎ。あっても程度が悪い。何と言っても絶版車=新車が手に入らない。程度の良い物が出るまで何年かかるやら。…ボツ。
そんなワケで(強制的?)ZZR250に決定… |
|
|
|
|
これはバイク購入を考えているほとんどの方が直面する問題だと思います。当時のyasoozzrも少なからず真剣に悩んでいました。カタログを眺めながら「ん〜新車も捨てがたいなぁ」なんて。
んん〜「ダークエンジェル」丸出しのカタログだこと…
そんな事はどうでも良い。簡単に「新車VS中古」を考えることに。
40psは捨てがたい。単色はイヤかも。程度は良い方がいい。ハザードはほしいかも。デカール「ZZ-R」じゃなく「ZZR」がいい。ライトスイッチはいる。等等…
そして究極の…
「新車購入にはもう少し(半年)の貯金期間が必要」
…中古でもいいかな、と。 |
|
|
|
|
いざ購入を考え、色々とプランを練ってみる…
う〜ん、新車で諸々の諸経費、保険代を含むと多めに見て60万かぁ。単純にお小遣いを死ぬ気で貯めても、購入はかなり先のお話…。ココは一発、休日返上で副業でも…
…で、早速バイト探しをしてみる。う〜ん短期間勝負するには「パチンコ屋さん」かなぁ。時給良いし。
そんなワケで新聞の折り込みチラシから一軒のお店に早速電話をしてみることに。…早速面接に来てくれと言われる。スグにお店に走り、事務所のドアをノック。ドアを開けた瞬間…
(ToT)/~~怖いお顔の店長さん…(T_T)
面接は進む。かなり怖い。気に触れば埋められるかも…
「経験はあるのかぁ(ゴルァ)?」
「い、いいいいや、初めてです…(T_T)」
みたいに…当時はマジ怖かったです。いやホンと!!
…即採用でしたが。
半年間というお約束でバイトも決まり、やることなすこと初めてで、あたふたしながら仕事を覚える週末…
ある日突然目覚めました。
「パチンコ屋さんのお仕事って、自分に向いているかも??」そうなればシメたもの。
毎週、週末が楽しみになりました。瞬く間に半年が過ぎ、契約更新。気付けば2年間もお世話になっていました。
こんな自分を採用していただいた前店長(マネージャーさんって言います、怖い顔でも良い方です。)
そして現マネージャーさん、スタッフのみなさん、色々とご迷惑をおかけいたしました。
さらにお客さん………ありがとうございます♪
そんなことで
予定以上の高収入、貯金もハイペースで貯まりました。
|
|
|
|
|
新車もまだまだ視野に入れながら程度の良い中古でもあればなぁ、なんて雑誌を物色する毎日。ふと目に付いた中古車雑誌、そこで発見!走行距離2100q。しかもウチから近いお店じゃないかッ!
一人では心細いyasoozzr、お友達「くぼちゃん」を巻き添えにいざお店へ。店員さんとのお話もそこそこにまっすぐ”ブツ”を目指す!
しばしあれこれと物色した後に…
「これ、クダサイ。」まさに即決…。
店員さん、いきなりの出来事に言葉が詰まる。しかも当日払い…
当時のことを某店スタッフさんに聞くと「ああ、ヘンな客だったなぁ」…過去形じゃ困ります。今でも十分変ですので。そんなワケで貯めに貯めた貯金に余裕を持ってニコニコ現金払い☆
こうして現在に至ります。「そんな単車、すぐに飽きる」なんて言ってた人も若干いました。残念ながら全くと言って良いほど飽きていません。…と言うよりも、既に”生活の一部”。なくてはならない存在になってしまっています。
写真提供:トーカイオート豊田店
地下展示場。こんな感じで展示されていたなぁ… |
|
|